どうやって会社を作るか

会社設立で検索するとたくさんのサイトがヒットする。
会社設立サービスということで、税理士や司法書士やいろいろな会社が代行サービスを行なっている。

私の基本コンセプトは、「自分で作る」。

代行サービスは一見格安っぽく紹介されているが、その後税理士などとの顧問契約が必要であったりするところもあるようだし、会社という仕組み自体を一から理解するのは自分ですべてやってみた方がよいだろうという思いがあった。
参考書もあるので、段取りは大体わかるし。

ただ、届出書類その他が大量にあり、何もないよりは何かあった方がよかろうということで、会計ソフト会社freeeが運営する会社設立サイトを使わせていただくことに。このサイトの利用自体は無料。
必要な情報を入力すればいろいろな書類が自動で出力されるので便利。

会社設立freeeに登録すると、さっそく営業の電話がかかってきた。
本を読んで大体の流れは理解していたので、特にサポートの必要はなかったが、会計ソフトをオンラインで使いたかったので、後日デモの予約を入れておく(個人事業ではやよいの青色申告オンラインを使っているが、法人だと検索で一番ヒットするのがfreee会計だったので)。
会社設立freeeで1点だけつまずいたのは、定款の作成方法のところ。これは別途書くが電子定款にすると収入印紙4万円がいらないので、定款は電子定款と決めていた。ただ、freeeでは電子定款の作成は 司法書士に依頼が必須で手数料5000円かかる。このステップを踏まないと次に進めない仕組みになっている。
営業電話の方に、電子定款は自分で作るから司法書士に依頼しない方法がないか聞いたところ、定款は自分で作れないので依頼してくれの一点張り。
ただよく考えると電子定款ではなく、紙定款でステップを進めれば次に行けるようなので、これで解決。
あとあと書くが、電子定款はハマるところがあり、司法書士に任せず自分でやらせると上手くいかない人続出になるだろう。マニュアルもこれだけで膨大になる。システム上はお金を取ってでも簡単にできる仕組みにしてあり、これはこれで納得。うまく作ってある。

会社設立の大まかな流れ
・会社の概要を決める
・個人の印鑑証明を取得
・会社印を作る
・定款を作る
・定款を公証役場に送ってチェックしてもらう
・公証役場で定款の認証を受ける
・登記申請資料を作る
・資本金を払い込む
・法務局のオンライン申請ソフトをインストール
・法務局で登記申請
・登記完了
・登記証明と印鑑カード、印鑑証明を取得
・税務署に届け出
・県と市役所に届け出
・年金事務所に届け出
・銀行口座を開設
・会計ソフトを契約
こんな感じ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク